-
[ 2008-05 -28 23:48 ]
-
[ 2008-05 -26 23:28 ]
-
[ 2008-05 -21 23:17 ]
-
[ 2008-05 -21 22:09 ]
-
[ 2008-05 -19 21:52 ]
-
[ 2008-05 -17 18:33 ]
-
[ 2008-05 -14 22:49 ]
-
[ 2008-05 -11 22:05 ]
-
[ 2008-05 -09 22:35 ]
-
[ 2008-05 -08 23:27 ]
お義母様と、SMモールにいってきた。ジュニアは、最近、乳母車にすわっちゃーいない。自分でバックルをとりはずし、くるっと後ろを向いて、脱出するのだ。
この日も、脱出し、全速力で何度か、反対方向に向いてはしりだした。私も、ダッシュである。しかし、SMの床は、タイルが滑るすべる。
私「あー、ランニングシューズはかないと、おいつかないよ。」
義母「ランニングシューズじゃなくて、ハーネスかったら?」
やっぱ、男の子は、ハーネスいるのか。ちなみにハーネスとは、犬の綱と同じで子供バージョンがあるのです。
しーちゃんのときに、一度、使ったことがあるのです。しーちゃん、見事ハーネスを取り外し、逃げていってから使ってないのよね。
後ろで取り外せないのでないと、だめかもと思い、新しいハーネスを購入。
装着し、歩いていたら、これは、やっぱり、とれないらしい。何度か抵抗したけど、あきらめてかなり歩いてくれた。
やっぱり、犬と同じ、ハーネス。犬と歩いてるみたい。ははは。
これ、トドラーがいらっしゃる方にお薦め。特に、旅行中。
おまけ:
SMのエレベータをまってたら、どうやら、エレベータがひとつこわれてて、ドアをこじ開けてた。中に女の人が乗ってて、半分さがったエレベータから這い出してきてた。それを見たお義母様、エレベータ乗務拒否。こっちは、大丈夫ですよ。と言ったけど、ダメで、乳母車をかかえて、エスカレータに乗りましたとさ。
この日も、脱出し、全速力で何度か、反対方向に向いてはしりだした。私も、ダッシュである。しかし、SMの床は、タイルが滑るすべる。
私「あー、ランニングシューズはかないと、おいつかないよ。」
義母「ランニングシューズじゃなくて、ハーネスかったら?」
やっぱ、男の子は、ハーネスいるのか。ちなみにハーネスとは、犬の綱と同じで子供バージョンがあるのです。
しーちゃんのときに、一度、使ったことがあるのです。しーちゃん、見事ハーネスを取り外し、逃げていってから使ってないのよね。
後ろで取り外せないのでないと、だめかもと思い、新しいハーネスを購入。
装着し、歩いていたら、これは、やっぱり、とれないらしい。何度か抵抗したけど、あきらめてかなり歩いてくれた。
やっぱり、犬と同じ、ハーネス。犬と歩いてるみたい。ははは。
これ、トドラーがいらっしゃる方にお薦め。特に、旅行中。
おまけ:
SMのエレベータをまってたら、どうやら、エレベータがひとつこわれてて、ドアをこじ開けてた。中に女の人が乗ってて、半分さがったエレベータから這い出してきてた。それを見たお義母様、エレベータ乗務拒否。こっちは、大丈夫ですよ。と言ったけど、ダメで、乳母車をかかえて、エスカレータに乗りましたとさ。
▲
by scorners
| 2008-05-28 23:48
先週、メールで旅行日程表を送ってこられてその土曜日にいらっしゃいました。Fishyのママ。今日で、3日目、なんでこんなにしんどいんだろう。すでにばて気味。
やんちゃ盛りのジュニア君。愛想がいいので、つい怒らないのよね・・。にこにこして、悪いことするのです。お義母さまの目はごまかされません!
義母「ちょっと、甘やかしすぎてるんじゃない?」
私「・・・(うっ)」(声が出ないほど、図星)
そうだね。しーちゃんには、がみがみいってた(る)のにねー。男の子ってかわいいからついつい、いいっかーって思ってしまうのですよ。
そして、
義母「まだ、パズルができないのね。しーちゃんは、2歳には、4ピースくらいしてたんじゃない?」
私「はい・・」
お義母さま、個人差とかっていうものもありますし・・ごにょごにょ。
確かに二人目ってことで、かなり、手をぬいておりまする。
そして、
Fishy「学校は、ママがいる間は、午前中だけにして」
午後のクラスもお金はらっちゃってるんですけど。
ってなわけで、私の生活、かなり空回りしております。今日もとんでもないことを忘れて、自分で「あほっあほっ」と怒っておりました。
最近、打たれ弱くなった気がします。昔は、ぜーんぜん、平気だったのに。
歳かな。
さぁ、これから、3週間、みっちりいらっしゃるのです!しっかりしなきゃ(<がんばれー自分)
やんちゃ盛りのジュニア君。愛想がいいので、つい怒らないのよね・・。にこにこして、悪いことするのです。お義母さまの目はごまかされません!
義母「ちょっと、甘やかしすぎてるんじゃない?」
私「・・・(うっ)」(声が出ないほど、図星)
そうだね。しーちゃんには、がみがみいってた(る)のにねー。男の子ってかわいいからついつい、いいっかーって思ってしまうのですよ。
そして、
義母「まだ、パズルができないのね。しーちゃんは、2歳には、4ピースくらいしてたんじゃない?」
私「はい・・」
お義母さま、個人差とかっていうものもありますし・・ごにょごにょ。
確かに二人目ってことで、かなり、手をぬいておりまする。
そして、
Fishy「学校は、ママがいる間は、午前中だけにして」
午後のクラスもお金はらっちゃってるんですけど。
ってなわけで、私の生活、かなり空回りしております。今日もとんでもないことを忘れて、自分で「あほっあほっ」と怒っておりました。
最近、打たれ弱くなった気がします。昔は、ぜーんぜん、平気だったのに。
歳かな。
さぁ、これから、3週間、みっちりいらっしゃるのです!しっかりしなきゃ(<がんばれー自分)
▲
by scorners
| 2008-05-26 23:28
| Diary
最近、家計の見直しをしなければならなくなった。というのも、セブの物価がかなりあがってきているから。ここ、2年ほど、ものすごい勢いで上がってきてるのだ。
その要因は、アメリカ経済の不況。石油の値上がり。の2大パンチだ。フィリピンは、プチアメリカかと思うくらい、アメリカの製品が出回っている。アメリカの経済の影響で、かなり強いダメージを受ける。
うちの会社もアメリカのクライアントとの取引はかなり難しい。経済が潤ってると、不思議と契約もスムーズにいくんだけど、経済状態が悪いと、なかなか決済がおりないんだよね。
逆にそんなことは、はなにもかけないのが、中近東。石油は水のように安い。最近は、Fishyも中近東から呼ばれることが多く、出張も、最近は中近東、アフリカが多いのだ。
セブの経済の話を元に戻すと、納得がいかないのが、このインフレ。スーパーで買い物を渋るくらい高い。うちは、仕方ないので、メイドちゃんに、カーボンマーケットで、野菜、魚類は買ってきてもらっています。
今日も、アヤラのロスタンスのスーパーで食料品を買ってたんだけど、予算内でかえなかったのよ。ベーコン(450g)が887円。どーよ。サンドイッチ用チーズ7枚が180円ってどーよ。
ベーコンもフィリピン産のうすくて油ばかりのにしたら半額です。チーズもローカルだと半額だわよ。そうなんよ。フィリピンでアメリカの生活をしようとすると、キャッシャーで悲鳴を上げそうになるんだわさ。
それに加え、フィリピンの電気代の高いこと。
今日からうちは、節約家族よ!!
いらない電気は消すわよー。Fishy,コーラは一日、一本よ(十本ものむなぁー!)。アメリカ産のチェダーチーズブロックは買えないわ。
今日は、私の勢いにたじたじのFishyでした。
っていうか、私(そう、今、このブログを書いてるあ・な・た)もジュニアにラッパかったり、しーちゃんについついズボンかったりしてるので、無駄遣いは控えましょう。
その要因は、アメリカ経済の不況。石油の値上がり。の2大パンチだ。フィリピンは、プチアメリカかと思うくらい、アメリカの製品が出回っている。アメリカの経済の影響で、かなり強いダメージを受ける。
うちの会社もアメリカのクライアントとの取引はかなり難しい。経済が潤ってると、不思議と契約もスムーズにいくんだけど、経済状態が悪いと、なかなか決済がおりないんだよね。
逆にそんなことは、はなにもかけないのが、中近東。石油は水のように安い。最近は、Fishyも中近東から呼ばれることが多く、出張も、最近は中近東、アフリカが多いのだ。
セブの経済の話を元に戻すと、納得がいかないのが、このインフレ。スーパーで買い物を渋るくらい高い。うちは、仕方ないので、メイドちゃんに、カーボンマーケットで、野菜、魚類は買ってきてもらっています。
今日も、アヤラのロスタンスのスーパーで食料品を買ってたんだけど、予算内でかえなかったのよ。ベーコン(450g)が887円。どーよ。サンドイッチ用チーズ7枚が180円ってどーよ。
ベーコンもフィリピン産のうすくて油ばかりのにしたら半額です。チーズもローカルだと半額だわよ。そうなんよ。フィリピンでアメリカの生活をしようとすると、キャッシャーで悲鳴を上げそうになるんだわさ。
それに加え、フィリピンの電気代の高いこと。
今日からうちは、節約家族よ!!
いらない電気は消すわよー。Fishy,コーラは一日、一本よ(十本ものむなぁー!)。アメリカ産のチェダーチーズブロックは買えないわ。
今日は、私の勢いにたじたじのFishyでした。
っていうか、私(そう、今、このブログを書いてるあ・な・た)もジュニアにラッパかったり、しーちゃんについついズボンかったりしてるので、無駄遣いは控えましょう。
▲
by scorners
| 2008-05-21 23:17
| Cebu
英会話で一通り、文法を習ったら実際、何を話すか。という質問があったので、少々、考えてみた。実際、よっぽど、感情的になってるか、大学で発表しないかぎり、あまり、関係代名詞などを用いた長い文章は使わない。中には、長い文章を使って、知的さをアピールするSnobな人々もいるけど、そーいうひとは、内容がわかっても、つまんないので無視。
そう、SVCとSVOで、かなり世の中渡れるのです。
何が大切か。
それは、ロジック- 話の展開なのです。
これさえ、頭でまとめて話せれば、誤解は少なくなります。
それと、英語は以外と単刀直入ではありません。相手にたいして、気を使うこともします。
I kind of... とか、I thinkとかではじめると、やんわりします。(使いすぎると優柔不断になります)
話の展開は、1.問題定義 2.結果 3.それにまつわる理由など 4.そんでこれからどうするんだ?
を話してみると、「あーそーか」と納得してもらえます。
4.で、解決策が見つからない場合、「Well, I don't know what I do」と濁して終わると、相手もいろいろ提案してくれたりします。
実際の内容なんだけど、あまり、パーティとかで知り合った場合は、政治、宗教、濃い話はしないなぁ。それよりか、自己紹介しがてらお互いの共通点を探るってのが、多いかな。
この前のパーティでは、例えば、
「よく聞かない名前だけど、どうやって娘さんの名前をつけたの?」
「上のこのオムツを替えながら、適当に、名前を口にだしてたら、上の子が、その名前だけに反応したのさっ」
「へぇー、うちはね。。」
なんてところでしょうか。
私も、まだまだ、Fishyに日々、「それおかしい」と直されてばかりですが・・。
おまけ:
しーちゃんとFishyの会話。
しーちゃん:「Hey, Junior threw up many」
Fishy: 「You can say Junior threw up a lot, not many」
しーちゃん:「Junior threw up very much」
(しーちゃんが去ってから私をみて)
Fishy:「Where does it come from? (素直に直せないしーちゃんの態度に)」
私:「You」
そう、SVCとSVOで、かなり世の中渡れるのです。
何が大切か。
それは、ロジック- 話の展開なのです。
これさえ、頭でまとめて話せれば、誤解は少なくなります。
それと、英語は以外と単刀直入ではありません。相手にたいして、気を使うこともします。
I kind of... とか、I thinkとかではじめると、やんわりします。(使いすぎると優柔不断になります)
話の展開は、1.問題定義 2.結果 3.それにまつわる理由など 4.そんでこれからどうするんだ?
を話してみると、「あーそーか」と納得してもらえます。
4.で、解決策が見つからない場合、「Well, I don't know what I do」と濁して終わると、相手もいろいろ提案してくれたりします。
実際の内容なんだけど、あまり、パーティとかで知り合った場合は、政治、宗教、濃い話はしないなぁ。それよりか、自己紹介しがてらお互いの共通点を探るってのが、多いかな。
この前のパーティでは、例えば、
「よく聞かない名前だけど、どうやって娘さんの名前をつけたの?」
「上のこのオムツを替えながら、適当に、名前を口にだしてたら、上の子が、その名前だけに反応したのさっ」
「へぇー、うちはね。。」
なんてところでしょうか。
私も、まだまだ、Fishyに日々、「それおかしい」と直されてばかりですが・・。
おまけ:
しーちゃんとFishyの会話。
しーちゃん:「Hey, Junior threw up many」
Fishy: 「You can say Junior threw up a lot, not many」
しーちゃん:「Junior threw up very much」
(しーちゃんが去ってから私をみて)
Fishy:「Where does it come from? (素直に直せないしーちゃんの態度に)」
私:「You」
▲
by scorners
| 2008-05-21 22:09
| Diary
バースディパーティのときから、調子悪かったジュニア君。とうとう、風邪をひきました。
はやってるもんね。。微熱が続いて、咳が夜だけひどいのです。
家族で寝てません・・・。
しーちゃんも寝不足で、ご機嫌斜めなのにもかかわらず、今日は、新しい学校のテストでした。二人とも車でボーっとしてて、さすがに、別れ際は、泣きそうにべそかいてました。
耳をすましてたら、アルファベットや、数、色ぬり、自分の名前書いたりしてたみたい。CIS(インターナショナルスクール)では、幼稚園になると、入学試験があるのです。かといって、おとされたりすることはないらしいけどね。
待っている間、本を読んでたんだけど、眠くて何度も同じ行を読んでます。品質管理の本なんだけど、この本、どうやってサービス(人)の品質を向上させるかに的を絞ってます。物の品質管理はしたことがあるけど、うちの会社みたいに、「人」がアセットな場合にもってこいの本です。
試験もあっという間に終わって、食堂で、糖分補給へ。
よくできたねシールをもらって、眠気はどこへやら、うれしそうでした。
家に帰って、昼寝をしたいところだったけど、ジュニアが「ママー、ママー」としんどそうなので、一緒に色塗りをしたり、本を読んだりしてました。
しーちゃんは、頂いたプレゼントを少し開けては、遊び、と至福にいたっていました。今日は、バービーのベッドアンドバスを組み立てて、遊んでました。しかし、最近のバービーは、関節が曲がるんだね。感心。
はぁー、今日はねてくれるんかなぁ。。
はやってるもんね。。微熱が続いて、咳が夜だけひどいのです。
家族で寝てません・・・。
しーちゃんも寝不足で、ご機嫌斜めなのにもかかわらず、今日は、新しい学校のテストでした。二人とも車でボーっとしてて、さすがに、別れ際は、泣きそうにべそかいてました。
耳をすましてたら、アルファベットや、数、色ぬり、自分の名前書いたりしてたみたい。CIS(インターナショナルスクール)では、幼稚園になると、入学試験があるのです。かといって、おとされたりすることはないらしいけどね。
待っている間、本を読んでたんだけど、眠くて何度も同じ行を読んでます。品質管理の本なんだけど、この本、どうやってサービス(人)の品質を向上させるかに的を絞ってます。物の品質管理はしたことがあるけど、うちの会社みたいに、「人」がアセットな場合にもってこいの本です。
試験もあっという間に終わって、食堂で、糖分補給へ。
よくできたねシールをもらって、眠気はどこへやら、うれしそうでした。
家に帰って、昼寝をしたいところだったけど、ジュニアが「ママー、ママー」としんどそうなので、一緒に色塗りをしたり、本を読んだりしてました。
しーちゃんは、頂いたプレゼントを少し開けては、遊び、と至福にいたっていました。今日は、バービーのベッドアンドバスを組み立てて、遊んでました。しかし、最近のバービーは、関節が曲がるんだね。感心。
はぁー、今日はねてくれるんかなぁ。。
▲
by scorners
| 2008-05-19 21:52
今年もやるのかなぁー。やるんだよなぁー。と、重い腰を上げて、かーちゃん、がんばりました。
今年のしーちゃんの4歳のバースディパーティのテーマは。。。
Fairly (妖精)
しーちゃんは、ティンカーベルが好きなので、衣装はティンク。
朝から、仕込み、野菜の盛り付け方法、タイミングなどなどを準備。
午後2時。飾りつけ - バルーン、48個。
午後4時。総勢60人のパーティでした。
ピザは、イエローピザから出前を頼み、バーベキューは、ローカルでお願いして、あとのベジタブルメニューは、コツコツ、みんなで作りました。
ジンボリーをホストに呼んで、いろいろゲームしてもらいました。
皆、楽しんでくれたかなぁー。私はすっかり裏方に回っていたので、しーちゃんの姿を見ることも少なかったわよ。
しかし、子供を持って、早、4年。はやっ。
皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございます。
最近、体力ないので、明日あたりは、のびてると思います。一日じゃー、回復しないんだよねー。

今年のしーちゃんの4歳のバースディパーティのテーマは。。。
Fairly (妖精)
しーちゃんは、ティンカーベルが好きなので、衣装はティンク。
朝から、仕込み、野菜の盛り付け方法、タイミングなどなどを準備。
午後2時。飾りつけ - バルーン、48個。
午後4時。総勢60人のパーティでした。
ピザは、イエローピザから出前を頼み、バーベキューは、ローカルでお願いして、あとのベジタブルメニューは、コツコツ、みんなで作りました。
ジンボリーをホストに呼んで、いろいろゲームしてもらいました。
皆、楽しんでくれたかなぁー。私はすっかり裏方に回っていたので、しーちゃんの姿を見ることも少なかったわよ。
しかし、子供を持って、早、4年。はやっ。
皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございます。
最近、体力ないので、明日あたりは、のびてると思います。一日じゃー、回復しないんだよねー。

▲
by scorners
| 2008-05-17 18:33
| Kids
とうとう、決断しました。しーちゃんをインターナショナルスクールに移しました。ながーーーーい、悩みでしたが、これで丸く収まりそうです。
理由は、「工事」。
セブを走る大動脈なる道路に高架道をつくるのに、交通規制がひどく、しーちゃん、学校まで毎朝、50分かかります。朝、7:25出発、帰宅4時前。金曜日は、疲れてへろへろです。
悩んでいた理由は、ケンブリッジ(現行の学校)のプログラムを非常に気に入っていて、それを断ち切れなかったのです。
最初は、工事は、8月までに終わりますと宣言されていたけど、どうも無理そうで、うわさでは、来年?というのもあるので、あの排気ガスにまみれた渋滞にずっと子供をつき合わすのはどうかと思ってね。
それで、反対方向の学校にきめました。
しーちゃん、ちゃんと新しい環境になれてくれるといいんだけど、当分、葛藤があるんだろうな。
理由は、「工事」。
セブを走る大動脈なる道路に高架道をつくるのに、交通規制がひどく、しーちゃん、学校まで毎朝、50分かかります。朝、7:25出発、帰宅4時前。金曜日は、疲れてへろへろです。
悩んでいた理由は、ケンブリッジ(現行の学校)のプログラムを非常に気に入っていて、それを断ち切れなかったのです。
最初は、工事は、8月までに終わりますと宣言されていたけど、どうも無理そうで、うわさでは、来年?というのもあるので、あの排気ガスにまみれた渋滞にずっと子供をつき合わすのはどうかと思ってね。
それで、反対方向の学校にきめました。
しーちゃん、ちゃんと新しい環境になれてくれるといいんだけど、当分、葛藤があるんだろうな。
▲
by scorners
| 2008-05-14 22:49
| Kids
セブ名物、「停電」。しかも、今日は、事前報告なし!午前6時。ピタっとエアコンが止まる。そして、午前7時、ジェネレータがこわれる。車も壊れる。最悪な我が家。
仕方がないので、エアコン求めて放浪の旅へ。
まずは、BTCで、飲めなかったコーヒーを飲む。写真屋さんへ寄って、そろそろ、お昼時。
しーちゃんに、何食べる?ってきくと、「○○君家のレストラン」とご指定が。それは、「韓陽苑」なのです。
ランチメニュをお願いして、追加でチキンを頼んだ。しーちゃん、がっついて、一人前半くらい食べたよ。スープにご飯を入れてかなりたべたし。こんなに、がっついたしーちゃんをみるのは、日本以来やわ。
すると、韓陽苑さんから、バラの花が。あー、今日は母の日。花をもらうとうれしいわ。
そして、とりあえず、家に帰ったら、かなり暑い・・。モールにでもいけばよかった。なんでだろう、普段は昼間エアコンなしで過ごしているのに、エアコンがつけられないと思うと、辛いのは。
もちろん、まだ停電。うーん、何しようかなぁ。日曜日でメイドもすくないんだよね。
スタバにでもいくかっ。と、スタバに家族全員でいく。
警備員に聞けば、5時には終わるというので、家にかえった。
が、6時半になっても終わらないので、仕方なく、ピザを食べに。
8時。まだまだ、停電は続く。
グロリアジーンズにいくと、みんな、うちのビレッジの人だ。はは。笑える。
みんな、いくとこないんだなあー。
しかし、明日は学校、とりあえず、涼しくなってきたので、ひきあげることにした。
家に帰ったのが、9時。帰ったとたん、ぱっとあかりが!おおー、電気ぃー。
そうです、朝、6時から9時前までずーっと停電だったのです。
なんだかねー。
仕方がないので、エアコン求めて放浪の旅へ。
まずは、BTCで、飲めなかったコーヒーを飲む。写真屋さんへ寄って、そろそろ、お昼時。
しーちゃんに、何食べる?ってきくと、「○○君家のレストラン」とご指定が。それは、「韓陽苑」なのです。
ランチメニュをお願いして、追加でチキンを頼んだ。しーちゃん、がっついて、一人前半くらい食べたよ。スープにご飯を入れてかなりたべたし。こんなに、がっついたしーちゃんをみるのは、日本以来やわ。
すると、韓陽苑さんから、バラの花が。あー、今日は母の日。花をもらうとうれしいわ。
そして、とりあえず、家に帰ったら、かなり暑い・・。モールにでもいけばよかった。なんでだろう、普段は昼間エアコンなしで過ごしているのに、エアコンがつけられないと思うと、辛いのは。
もちろん、まだ停電。うーん、何しようかなぁ。日曜日でメイドもすくないんだよね。
スタバにでもいくかっ。と、スタバに家族全員でいく。
警備員に聞けば、5時には終わるというので、家にかえった。
が、6時半になっても終わらないので、仕方なく、ピザを食べに。
8時。まだまだ、停電は続く。
グロリアジーンズにいくと、みんな、うちのビレッジの人だ。はは。笑える。
みんな、いくとこないんだなあー。
しかし、明日は学校、とりあえず、涼しくなってきたので、ひきあげることにした。
家に帰ったのが、9時。帰ったとたん、ぱっとあかりが!おおー、電気ぃー。
そうです、朝、6時から9時前までずーっと停電だったのです。
なんだかねー。
▲
by scorners
| 2008-05-11 22:05
| Cebu
ジュニアが、「Up and down ♪」と歌う。これって、3語?これは、ジンボリーの「Gymbo the crown goes up and down 」の歌からきてるんだけどね。最近、ジンボリーの成果がでてきて、ボキャブラリーが増えてきた。この歌に沿って、ジュニアを上に持ち上げたりしたにおろしたり親がするんだけど、ジュニアただいま、13kg。重い。でも、その成果がでてうれしいよ。
話はがらっとかわるんだけど、大人が英会話を習うとき、どこから入るのかがいいか聞かれたんだけど、やっぱ、会話かなぁ。文法ももちろん大事だけど、恐らく日本人って基礎が身に染み付いてるはずだしな。好きなトピックを探すのがいいかもね。困ってることとかね。
たとえば、病院へいったとき。受付で、なんて聞く?
先生の言ってることがわからない場合はどうするの?
そこから、話を派生させていけばいいんじゃないかな。
あと、電話での会話って難しいよね。相手が見えないから。約束のアレンジの仕方とかさ。
やっぱ、海外で暮らしてて一番難しいのは病院かな。病名って長くてききとれないんだよね。そんで、「難しい」って思い込みで余計きけなかったりするんだよね。私も日本では、病院知らずだったのに、なぜか、フィリピンじゃー、病院のお世話にかなりなってるんよね。
そうそう、日本の一段落って英語の1パラグラフと違うんだよね。日本人が英字新聞や小説を読みにくいなぁーと感じるのは、論理展開の違いがあるんだよ。読むのも難しいけど、英語でパラグラフを書くのはしゃべるより難しいのだ。
うちの家では、英語が優勢言語なので、私も、ロジカルシンキングの本を読もうと思っています。(<って、自分にプレッシャーかけてる)会社のホームページでも、トピックにしたいなとおもってるんだけどね。(がんばれ!自分)
話はがらっとかわるんだけど、大人が英会話を習うとき、どこから入るのかがいいか聞かれたんだけど、やっぱ、会話かなぁ。文法ももちろん大事だけど、恐らく日本人って基礎が身に染み付いてるはずだしな。好きなトピックを探すのがいいかもね。困ってることとかね。
たとえば、病院へいったとき。受付で、なんて聞く?
先生の言ってることがわからない場合はどうするの?
そこから、話を派生させていけばいいんじゃないかな。
あと、電話での会話って難しいよね。相手が見えないから。約束のアレンジの仕方とかさ。
やっぱ、海外で暮らしてて一番難しいのは病院かな。病名って長くてききとれないんだよね。そんで、「難しい」って思い込みで余計きけなかったりするんだよね。私も日本では、病院知らずだったのに、なぜか、フィリピンじゃー、病院のお世話にかなりなってるんよね。
そうそう、日本の一段落って英語の1パラグラフと違うんだよね。日本人が英字新聞や小説を読みにくいなぁーと感じるのは、論理展開の違いがあるんだよ。読むのも難しいけど、英語でパラグラフを書くのはしゃべるより難しいのだ。
うちの家では、英語が優勢言語なので、私も、ロジカルシンキングの本を読もうと思っています。(<って、自分にプレッシャーかけてる)会社のホームページでも、トピックにしたいなとおもってるんだけどね。(がんばれ!自分)
▲
by scorners
| 2008-05-09 22:35
久しぶりに、料理なんぞしてみた。どうしてもChili con carne がたべたくなった。
まず、レッドビーンズを煮て置く、そして、これでもかーっというくらいのガーリックとオニオンをオリーブオイルで炒める。そこにポークのミンチと今回はチョリソーを入れる。塩で味付け。
レッドビーンズとミンチの合わせたものをおなべに入れて、ひたひたのトマトソース(Hunts)とトマトペーストを一缶加える。
1時間半くらい弱火で煮て、塩、チリ、カイエンヌペッパー、クミンなどで味を調える。
コーンブレッドか、普通のパンや、チップなどと一緒にどうぞ。
自分の作ったチリはおいしかった。これを励みにまた料理なんぞしてみたい。
今度は、アンチョビいーっぱいのプタネスカソースでパスタなんぞもいいな。あー、白ワインの見たくなってきたよ。
まず、レッドビーンズを煮て置く、そして、これでもかーっというくらいのガーリックとオニオンをオリーブオイルで炒める。そこにポークのミンチと今回はチョリソーを入れる。塩で味付け。
レッドビーンズとミンチの合わせたものをおなべに入れて、ひたひたのトマトソース(Hunts)とトマトペーストを一缶加える。
1時間半くらい弱火で煮て、塩、チリ、カイエンヌペッパー、クミンなどで味を調える。
コーンブレッドか、普通のパンや、チップなどと一緒にどうぞ。
自分の作ったチリはおいしかった。これを励みにまた料理なんぞしてみたい。
今度は、アンチョビいーっぱいのプタネスカソースでパスタなんぞもいいな。あー、白ワインの見たくなってきたよ。
▲
by scorners
| 2008-05-08 23:27
| Diary